英語スラング

新年の挨拶で使える英語スラング・フレーズ6選!ビジネスメールでは何と言う?

新年 挨拶 英語 スラング

英語で「新年の挨拶」をするとしたら、どんな言葉が1番しっくりくると思いますか?

大半の方が「Happy New Year」と答えるのではないのかなと思います。

でもそれ以外にも新年の挨拶で使うことができる言葉がたくさんあります。

今回は新年の挨拶として使える英語についてご紹介したいと思います。

海外では新年の挨拶は年が明ける前に言うのが一般的

新年の挨拶はいつ言うべき言葉だと思いますか?

日本を基準に考えたら、「1月1日」「年が明けたら」「お正月」と考えると思います。

実は海外では年が明ける前に言うのが普通です。

たいていはクリスマス時期に「Merry Christmas」という言葉にくっつけて「Happy New Year」を言います。

みなさん「We wish you a merry Christmas and a happy new year」という曲を耳にしたことがあると思います。

サラ
サラ
私は初めて聞いたとき「クリスマスの曲なのに、なんでHappy new yearが付いてるんだろう?しかもすごくおまけのような感じで……」と不思議に思っていたことがあります。

その答えが実際海外に行ってみて分かりました。

歌のとおり、欧米(キリスト教)では新年はおまけなのです。

クリスマスがメインなのでクリスマスが終わればもう日常モード。

1月1日はお休みの人もいますが、大半の人は1月2日からお仕事です。

サラ
サラ
ちなみにクリスマスの飾りは、1月中旬頃まで飾っておくのが普通なんですよ。

なので、まず日本と海外では新年の挨拶についての概念が違うということを押さえておいてください。

それを踏まえた上で、以下で実際ネイティブの人たちが使っているのを聞いた「新年の挨拶」をご紹介していきます。

友達など一般的に使える表現

Happy New Year!

これはどんな相手でもどんな場面でも使うことができて、日本人でも知っているのでとても使いやすい挨拶ですね。

口語で気軽に伝えることができます。

クリスマスは多くの家庭でパーティーが行われます。

パーティー後帰り際にこの言葉を使うことが多いですね。

「じゃあよい年迎えてね!」
こんなニュアンスでしょうか。

サラ
サラ
もちろん年明けに使うこともできます。

その場合は日本語でいうと明けましておめでとうのニュアンスになります。

この言葉だけでもいいのですが、フォーマルな場面で使いたい場合は「I wish」を冒頭につけるとより丁寧な言い方になります。

使用例

Happy new year!
(良い新年を迎えてね!/明けましておめでしょう。)

I wish you a Happy New Year.
(幸せな新年でありますように。)

Enjoy your holidays.

直訳すると「休暇を楽しんでね!」

サラ
サラ
これは一番私が現地で聞いた言葉かもしれません。

みなさんクリスマス前から長い休暇、つまりHolidayを楽しみます。

クリスマスも新年もホリデー中に行われるので、とにかく楽しんでね!と伝えることができて使いやすい英語です。

これは新年の挨拶だけではなく、イースターなどの休暇時期にも使えるので便利です。

使用例

Enjoy your holidays.
(休暇楽しんでね。)

Please enjoy your holidays.
(休暇を楽しんでくださいね。)

Happy holidays.

上記と意味合いは似ていますが、「幸せな休暇を」という感じですね。

日本に住んでいるとあまり宗教のことを意識して過ごすことがないと思います。

でも海外には様々な宗教をもった人と共に共存することになります。

宗教問わずHolidayという言葉は使うことができるのでおすすめです!

使用例

Happy holidays!
(幸せな休暇を過ごしてね。)

I hope you will have a Happy holidays.
(幸せな休暇が送れますように。)

Have a 〇〇 year.

Have a nice dayという言葉がありますよね。

「良い一日を」という意味です。

Dayをyearに変えれば、良い一年をという意味で使うことができます。

〇〇に入る言葉はいろいろあります。

「素敵」「素晴らしい」などの英単語を入れるといいですね。

使用例

Have a wonderful year.
(素晴らしい一年を。)

Have a great year.
(素敵な一年を。)

Stay safe over the holiday.

これもちょこちょこ聞く言葉です。

休暇中はお酒を飲んだりパーティが増えるのでハメを外しがちです。

「安全にね、無理しないでね」という意味合いで使います。

使用例

Stay safe over the holiday.
(安全に休暇を過ごしてね。)

Cheers to a great 〇〇!

「新しい年に乾杯!」という意味合いです。

〇〇には新しい年が入ります。

どちらかというと若者たちがノリでカジュアルに使う言葉です。

使用例

Cheers to a great 2020!
(2020年に乾杯!)

ビジネスやメールで使える表現

ビジネスで新年の挨拶をどのように伝えているのかも気になるところですね。

これについては私のカナダ人の夫やオフィスで働いている友人に話を聞いてみました。

実際のところはそんなにかしこまって挨拶をする必要性はないとのこと。

日本語のように「昨年はお世話になりました。」「今年もよろしくお願いします。」などの言葉にぴったりの英語はありませんので、無理して日本語から英語に直訳して使わないようにしましょう。

あまり日本のようにキッチリしている人も少ないので、難しく考える必要はなさそうです。

もちろん会社の風習などにもよりますが、多くはメールの要件にプラス挨拶を軽くつけるのみで良いと思います。

ビジネスに使える英文

Wishing you a Merry Christmas and happy new year.
(素敵なクリスマスと新年を迎えてください。)

Season‘s Greeting and a Happy New Year.
(素敵な休暇と新年を迎えてくださいね。)

サラ
サラ
クリスマスを祝わない宗教の人もたくさんいます。

その場合はMerry Christmasの代わりにSeason’s Greetingを使うといいですよ。

Thank you for your continuous support.
(本年も引き続きよろしくお願いします。)

I wish the best for your continued success in the future.
(貴社の益々の発展をお祈りしております。)

May this year be your best ever.
(今年が今までにないくらい一番素敵な一年となりますように。)

I wish New Year will be great one for you.
(新しい年があなたにとって素晴らしい年でありますように。)

海外では特に新年の挨拶は必要ない

日本ほど重要視されていない年越しや新年の幕開け。

実際のところ現地では新年の挨拶の言葉を聞くことって少ないんです。

Merry Christmasしか言わない人も本当に多くいます。

サラ
サラ
昨年は私は夫とテレビを見て過ごしていましたが、特に「Happy New Year」を言われることもなく終わりました!

日本のように年明けに親戚に会うという文化もありませんので、全く新年の挨拶をいうものはしていません。

年明けに言う一言目は新年の挨拶よりも「How was your holidays?(休暇どうだった?)」が多いでしょう。

これはアメリカに留学していたときも同じでした。

もちろん年越しを楽しみにしている人も大勢います。

花火があがったり、いろんなカウントダウンのイベントも行われます。

ただ新年の挨拶が必須かというとそうではないんですね。

ですのでみなさんも、ネイティブの人に「新年の挨拶で何か言わなきゃ!」「英語で考えなきゃ!」とあまり構える必要性はありません。

\6ヶ月後には口から英語が溢れ出す!!/

「世界一受けたい授業」にも出演した人気英語講師・サマー先生開発の英語教材。

何百回聞いてもわからなかった単語がたった1回で聞き取れるようになる方法とは?

利用者にアンケートを取って、正直な口コミを調査してみました。

プライムイングリッシュの
口コミを見てみる