英語スラング

pussy cat, kittyなど猫を意味する英語スラングと猫が出てくる表現まとめ

猫 英語 スラング

この記事では猫を使ったスラングやイディオムを紹介していきたいと思います。

「猫=Cat」というのはみなさんご存知だと思いますが、それ以外の意味は分からないという人が多いと思います。

実はcatはいろいろな表現に使われています。

特にイディオムに使われていることが多いのですが、イディオムとは何か分かりますか?

イディオムとは2つ以上の語句が合わさって特別な意味になる慣用句やことわざです。

単語だけの意味を知っていても理解することは不可能で、スラング同様知っていないとさっぱり何を言っているか分からないという状況に陥ります。

今回はネイティブと会話をする上で欠かせない表現を紹介していきます。

猫を意味する英語スラング

Kitty

みなさんもご存知のハローキティ。

名前に使われているキティ(kitty)は小さい猫という意味で使われています。

赤ちゃんや子猫に使うと思われがちなのですが、大きさが小さめの猫に対して使われています。

日本では猫はCatとしか習いませんが、kittyということも多くあるので覚えておきたいです。

使用例

I have a kitty.
(猫を飼っているの。)

pussy cat

Catと同じ猫という意味です。

Catとの違いはさほどないのですが、pussy catはどちらかというとおとなしめの可愛らしい猫という感じですね。

実はこのpussyという意味は女性器に当たるので使い方には注意してください。

必ず「pussy cat」をひとつの言葉として使用してくださいね。

サラ
サラ
Catが相手に聞こえなかったりすると大変なことになります。
使用例

I saw a pussy cat in the store.
(あのお店でおとなしい猫を見たよ。)

猫が出てくるイディオム

Cats and dogs

直訳すると猫と犬という意味です。

サラ
サラ
何のことだかさっぱり分かりませんよね。

このイディオムは本当に面白くて最初知ったときはビックリしました。

意味は、まさかの「土砂降り」

バケツをひっくり返したような大雨が降っている時に使うことができます。

普通に降っている状態では使いませんので気を付けてくださいね。

本や映画の中でも出てくることがあります。

知らないと全く意味が分からないイディオムですよね。

使用例

It’s raining cats and dogs.
(土砂降りの雨が降っているよ。)

like cats and dogs.

そのまま訳すと、「犬と猫のようだ」となります。

これだけ聞いても何が犬と猫のようなのか分かりませんね。

これは日本語でいうと「犬猿の仲」という意味になります。

日本では犬と猿ですが、英語だと猫と犬なんですね。

サラ
サラ
日本には猿がたくさんいます。

猿が見たいと思えばいくらでも見る機会がありますが英語が話されている地域では猿を見る機会は皆無です。

海外に来た外国人が温泉に入っている猿に興味を示したり、モンキーパークが人気になるのはこういった理由からなのですね。

ですので、イディオムでも猿より身近な猫になったのだと思います。

犬と猫はそんなに仲が悪いような気はしませんが、そこは置いておきましょう!

使用例

They are like cats and dogs.
(彼らは犬猿の仲だ。)

cat nap

Napは昼寝という意味です。

猫と昼寝が合わさった言葉……。
いったい何なんだ?と思いますよね。

これは、「うたた寝」や「ほんの少しだけ寝る」という意味になります。

猫は5分~10分程の昼寝をよくするので、それが理由のようです。

昼寝を意味するnapよりもさらに短い昼寝を指します。

使用例

I need a napcat before go to shopping.
(買い物に行く前に少しだけ寝るよ。)

live under the cat’s foot

サラ
サラ
これはなかなか面白い私のお気に入りのイディオムです。

猫の足の下に住んでいる……。

想像してみてください。

猫の足の下っていったいどこ?というくらいスペースがありません。

これは日本語で、奥さんの尻に敷かれていることを表します。

日本語で意味を聞くと「なるほど!」となりますよね。

日本でも海外でも奥さんの尻に敷かれている男性は多いようです。

使用例

He is living under the cat’s foot.
(彼は奥さんの尻に敷かれてるよ。)

scaredy cat

直訳で「怖がっている猫」です。
つまり「臆病者」と言いたい時に使います。

日本語で臆病者というと少し強い気がしますが、英語だともっと柔らかく聞こえる表現です。

サラ
サラ
「ビビりだな~!」という言い方が一番日本語と近いかもしれません。

大人はもちろん子どもにも使えますよ。

使用例

Don’t be scaredy cat!
(そんなにビビらないで!)

bell the cat

直訳してしまうと「猫に鈴をつける」という意味ですが、これは困難なことを引き受けるという意味になります。

絶対に誰もやりたがらない、他人が嫌がることを引き受けるときなどに使われます。

サラ
サラ
でも猫に鈴を付けることは難しいことではありませんよね。

ではなぜこんな英語になったかというと、イソップ物語からきた意味のようです。

簡単に説明すると、ネズミが猫に意地悪をされていて、鈴の音が聞こえれば猫が来たことが分かり逃げられるとネズミたちは思いついたのですが、猫に鈴を付けるということを誰がやるのかという話になったことからこの言葉は生まれました。

言葉の背景を知ると納得ですよね。

使用例

Who’s will bell the cat?
(誰がこれを引き受ける?)

fat cat

「太った猫」という意味ですが、これは裕福かつ有力者の人を指します。

権力のあるお金持ちの政治家に向かって言ったりすることが多いです。

あまりいい言葉としては使われていないので、親しい人とテレビを見ているときや公の場でないところで使います。

「太っている=お金があり好きなものをたらふく食べている」ということなんでしょうね。

使用例

I don’t like the fat cat.
(テレビを見ながら)(この金持ち好きじゃないな~。)

まとめ

今回はCatが使われているスラングとイディオムを紹介しました。

Catという言葉が出てくるイディオムは実はまだまだたくさんあるんです。

ですが、実際には使われていないものも多くあるのが現状です。

日本語にもたくさんの慣用句やことわざがありますが、私たちも日常で使っていない物の方がほとんどだと思います。

それと同じです。

現在ネイティブ同士で使われていないものを覚える必要はあまりないと思ったので、今回は私のカナダ人の夫に聞いて実際に使っていたり、また本や海外ドラマ、映画などで目にするものをみなさんにシェアさせていただきました。

サラ
サラ
イディオムやスラングは、「なんでこんな意味なんだろう?」といろいろ考えてしまいたくなるものが多いのですが、難しく考えないでただ暗記してしまうのが一番ですよ。

こういった言葉は海外ドラマを見ると出てくるとが多いと思います。

もっといろんなスラングやイディオムを学びたいと思ったら、ぜひ海外ドラマを見てみてください。

自然な雑談の中でどのように使われているのか分かり、とても勉強になりますよ。

\6ヶ月後には口から英語が溢れ出す!!/

「世界一受けたい授業」にも出演した人気英語講師・サマー先生開発の英語教材。

何百回聞いてもわからなかった単語がたった1回で聞き取れるようになる方法とは?

利用者にアンケートを取って、正直な口コミを調査してみました。

プライムイングリッシュの
口コミを見てみる